プロジェクト|「港」のこと 投稿: 2024-08-31 本題に入る前に今日は一枚のカセットテープを紹介したいと思います。 作曲ソフトのバグをも使いながら生まれたグリッチ的なフレーズを人力で再現するアンプ直のギターの美しいヴォイシングと、そこに本来存在しなか… 工作室の日常|第2回ふれ・ミー朝市@将監市民センター軒下 投稿: 2022-09-19 将監市民センターで第2回朝市が行われるということで、久々に訪問してきました。 朝早くから、大変な賑わいでした!企画の実現に向けては大変な苦労もあったものと思いますが、ワークショップで地域の皆さんと一緒… ニュース|20220630 宮城県登米市「米山地区公共施設複合化整備事業基本計画策定及び基本設計業務」最優秀提案者に選定 投稿: 2022-07-01 「米山地区公共施設複合化整備事業基本計画策定及び基本設計業務公募型プロポーザル」において、NTT ファシリティーズ+関・空間設計+工作室業務委託共同企業体が最優秀提案者に選定されました。性格の異なる複… 設計のプロセス|「路地奥に住まう」の場合 投稿: 2022-06-02 私たちがどのような検討を経て設計を進めているか、参考までに「路地奥に住まう」の設計、検討プロセスを少しですがご紹介します。完成した様子はこちらのプロジェクトページよりご覧いただけます。 現地調査 敷地… 工作室の日常|将監複合センター開館 投稿: 2022-05-29 開館からは少し遅れてしまいましたが、基本計画策定に携わった将監複合センターがオープンしたと言う事で、訪問してきました。 複合化を契機にただ施設規模を圧縮するのではなく地区住民自らの手により運営する「み… 工作室の日常|久々に石巻市北上町にっこり団地 投稿: 2021-12-05 石巻市北上町にっこり団地で餅つき会をするという事をお伺いし、久々にお邪魔してきました。 コロナ禍もありここしばらくは自治会活動にも様々な制約があったことと思いますが、久々に地域の皆さんが集まって広場に… お知らせ|第一回JIA東北建築大賞2020を受賞 投稿: 2021-05-20 JIA宮城地域会北上支援チームの一員として取り組んだ「石巻市北上町にっこり団地におけるまちづくり支援活動」が第一回JIA東北建築大賞2020を受賞しました。私たちを受け入れてくださった地域の皆様、実現… 掲載情報|2021年5月12日 Houzz特集記事 投稿: 2021-05-12 住宅系コミュニティサイトHouzzの特集記事「地域の自然と眺望を活かした、明るく気持ちのいい空間。仙台に建つ13の住まい」に、「住みこなしていける余白をもつ平屋」として「路地奥に住まう」が掲載されまし… 工作室の日常|八戸ポータルミュージアムはっちのこと 投稿: 2021-02-11 八戸ポータルミュージアムはっちは青森県八戸市の中心市街地活性化の契機として計画された複合文化施設です。10年前の今日2月11日は、前職において主任担当者としてはっちの開館を迎えた日でした。 2006年… 工作室の日常|コンクリート診断士更新講習 投稿: 2020-12-10 先月末は日常の業務の傍ら、慣れない小論文を書いていました。というのも、今年が4年に一度のコンクリート診断士の更新の年だったのですが、コロナウイルス感染症の影響で更新講習が行われず、その代わりに自己学習… 工作室の日常|JIAマガジン2020.6寄稿「私を誘い導くもの 円筒分水」 投稿: 2020-09-04 皆さんは「円筒分水」という施設をご存知でしょうか。ある時たまたま私の住む宮城県にも円筒分水(疣岩分水工)があることを知り、近くを通りかかったついでに軽い気持ちで訪れたのですが、田植え前の圧倒的な水量と… お知らせ|2020年度 第6回日本建築学会東北支部建築デザイン発表賞を受賞 投稿: 2020-07-01 NPO法人コミュニティ+工作室JVで基本計画策定に携わった「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」プロジェクトについての発表梗概「公共施設等総合管理計画に基づく施設の複合化に際してのプレデザイン」… 掲載情報|新建築2020年6月号 投稿: 2020-06-05 新建築2020年6月号に、「北上にっこり地区拠点施設」の記事の一部として、JIA(日本建築家協会)宮城地域会北上支援チームの一員として取り組んできた「石巻市北上『にっこり地区』まちづくり」について掲載… 掲載情報|建築ジャーナル2018年11月号 投稿: 2018-11-24 建築ジャーナル2018年11月号 大規模木造+木質建築特集に、弊事務所で展示設計を担当した「弘前城情報館」が掲載されています。 建築設計はアトリエタアク前田卓さん。キャプションでは私の担当が「工作室」… プロジェクト|生出地区みんなの複合センターをつくろう第一回ワークショップ 投稿: 2018-11-10 今日は生出地区みんなの複合センターをつくろう 第一回ワークショップでした。 地域施設の再整備にあたって、地域に必要なものはなにかを地域として考えながら、それを制度の枠組みのなかでどう事業として実現する… 掲載情報|2018年8月24日 Houzz特集記事 投稿: 2018-08-28 住宅系コミュニティサイトHouzzの特集記事に、「路地奥に住まう」が掲載されました。 施主のこだわりと専門家の「得意」が重なる宮城の家24選… 掲載情報|2018年5月1日 仙台市政だより 投稿: 2018-05-01 仙台市政だより5月号で、私たちが取り組んできた将監地区での複合センターづくりのプロジェクトが特集記事として紹介されています。… プロジェクト|将監地区にみんなの複合センターをつくろうニュースレター配布 投稿: 2018-04-05 昨年度私たちが取り組んだ「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」ワークショップ。その成果をとりまとめたニュースレターが地区内の全戸に配布され、我が家にも届きました。 改めて、地元でのプロジェクトに… プロジェクト|将監地区にみんなの複合センターをつくろう第3回ワークショップ 投稿: 2017-12-17 コミュニティ工作室設計共同体で取り組んでいる「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」第3回ワークショップを実施しました。 どの様にして「みんなの複合センター」としていくか、そのために必要なこと、や… プロジェクト|将監地区にみんなの複合センターをつくろう中間報告会 投稿: 2017-11-26 コミュニティ工作室設計共同体で取り組んでいる、仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」の一環として、「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」中間報告会を実施しました。 た… 工作室の日常|住宅省エネルギー設計技術者講習 投稿: 2017-11-24 先日受講してきた「住宅省エネルギー設計技術者講習」の修了証が届いていました。 国の施策として、2020年度までに全ての新築住宅において省エネルギー基準の適合義務化を目指すことになっています。そんな中で… 掲載情報|2017年9月18日 河北新報 投稿: 2017-09-18 2017年9月18日付 河北新報に、現在取り組んでいるプロジェクト(仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」)についての紹介記事が掲載されました。… ニュース|仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」受託者に選定 投稿: 2017-08-27 NPO法人コミュニティ及び工作室齊藤彰一級建築士事務所による共同体が、仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」(http://www.city.sendai.jp/zaise…
プロジェクト|「港」のこと
本題に入る前に今日は一枚のカセットテープを紹介したいと思います。 作曲ソフトのバグをも使いながら生まれたグリッチ的なフレーズを人力で再現するアンプ直のギターの美しいヴォイシングと、そこに本来存在しなか…
工作室の日常|第2回ふれ・ミー朝市@将監市民センター軒下
将監市民センターで第2回朝市が行われるということで、久々に訪問してきました。 朝早くから、大変な賑わいでした!企画の実現に向けては大変な苦労もあったものと思いますが、ワークショップで地域の皆さんと一緒…
ニュース|20220630 宮城県登米市「米山地区公共施設複合化整備事業基本計画策定及び基本設計業務」最優秀提案者に選定
「米山地区公共施設複合化整備事業基本計画策定及び基本設計業務公募型プロポーザル」において、NTT ファシリティーズ+関・空間設計+工作室業務委託共同企業体が最優秀提案者に選定されました。性格の異なる複…
設計のプロセス|「路地奥に住まう」の場合
私たちがどのような検討を経て設計を進めているか、参考までに「路地奥に住まう」の設計、検討プロセスを少しですがご紹介します。完成した様子はこちらのプロジェクトページよりご覧いただけます。 現地調査 敷地…
工作室の日常|将監複合センター開館
開館からは少し遅れてしまいましたが、基本計画策定に携わった将監複合センターがオープンしたと言う事で、訪問してきました。 複合化を契機にただ施設規模を圧縮するのではなく地区住民自らの手により運営する「み…
工作室の日常|久々に石巻市北上町にっこり団地
石巻市北上町にっこり団地で餅つき会をするという事をお伺いし、久々にお邪魔してきました。 コロナ禍もありここしばらくは自治会活動にも様々な制約があったことと思いますが、久々に地域の皆さんが集まって広場に…
お知らせ|第一回JIA東北建築大賞2020を受賞
JIA宮城地域会北上支援チームの一員として取り組んだ「石巻市北上町にっこり団地におけるまちづくり支援活動」が第一回JIA東北建築大賞2020を受賞しました。私たちを受け入れてくださった地域の皆様、実現…
掲載情報|2021年5月12日 Houzz特集記事
住宅系コミュニティサイトHouzzの特集記事「地域の自然と眺望を活かした、明るく気持ちのいい空間。仙台に建つ13の住まい」に、「住みこなしていける余白をもつ平屋」として「路地奥に住まう」が掲載されまし…
工作室の日常|八戸ポータルミュージアムはっちのこと
八戸ポータルミュージアムはっちは青森県八戸市の中心市街地活性化の契機として計画された複合文化施設です。10年前の今日2月11日は、前職において主任担当者としてはっちの開館を迎えた日でした。 2006年…
工作室の日常|コンクリート診断士更新講習
先月末は日常の業務の傍ら、慣れない小論文を書いていました。というのも、今年が4年に一度のコンクリート診断士の更新の年だったのですが、コロナウイルス感染症の影響で更新講習が行われず、その代わりに自己学習…
工作室の日常|JIAマガジン2020.6寄稿「私を誘い導くもの 円筒分水」
皆さんは「円筒分水」という施設をご存知でしょうか。ある時たまたま私の住む宮城県にも円筒分水(疣岩分水工)があることを知り、近くを通りかかったついでに軽い気持ちで訪れたのですが、田植え前の圧倒的な水量と…
お知らせ|2020年度 第6回日本建築学会東北支部建築デザイン発表賞を受賞
NPO法人コミュニティ+工作室JVで基本計画策定に携わった「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」プロジェクトについての発表梗概「公共施設等総合管理計画に基づく施設の複合化に際してのプレデザイン」…
掲載情報|新建築2020年6月号
新建築2020年6月号に、「北上にっこり地区拠点施設」の記事の一部として、JIA(日本建築家協会)宮城地域会北上支援チームの一員として取り組んできた「石巻市北上『にっこり地区』まちづくり」について掲載…
掲載情報|建築ジャーナル2018年11月号
建築ジャーナル2018年11月号 大規模木造+木質建築特集に、弊事務所で展示設計を担当した「弘前城情報館」が掲載されています。 建築設計はアトリエタアク前田卓さん。キャプションでは私の担当が「工作室」…
プロジェクト|生出地区みんなの複合センターをつくろう
第一回ワークショップ
今日は生出地区みんなの複合センターをつくろう 第一回ワークショップでした。 地域施設の再整備にあたって、地域に必要なものはなにかを地域として考えながら、それを制度の枠組みのなかでどう事業として実現する…
掲載情報|2018年8月24日 Houzz特集記事
住宅系コミュニティサイトHouzzの特集記事に、「路地奥に住まう」が掲載されました。 施主のこだわりと専門家の「得意」が重なる宮城の家24選…
掲載情報|2018年5月1日 仙台市政だより
仙台市政だより5月号で、私たちが取り組んできた将監地区での複合センターづくりのプロジェクトが特集記事として紹介されています。…
プロジェクト|将監地区にみんなの複合センターをつくろう
ニュースレター配布
昨年度私たちが取り組んだ「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」ワークショップ。その成果をとりまとめたニュースレターが地区内の全戸に配布され、我が家にも届きました。 改めて、地元でのプロジェクトに…
プロジェクト|将監地区にみんなの複合センターをつくろう
第3回ワークショップ
コミュニティ工作室設計共同体で取り組んでいる「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」第3回ワークショップを実施しました。 どの様にして「みんなの複合センター」としていくか、そのために必要なこと、や…
プロジェクト|将監地区にみんなの複合センターをつくろう
中間報告会
コミュニティ工作室設計共同体で取り組んでいる、仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」の一環として、「将監地区にみんなの複合センターをつくろう」中間報告会を実施しました。 た…
工作室の日常|住宅省エネルギー設計技術者講習
先日受講してきた「住宅省エネルギー設計技術者講習」の修了証が届いていました。 国の施策として、2020年度までに全ての新築住宅において省エネルギー基準の適合義務化を目指すことになっています。そんな中で…
掲載情報|2017年9月18日 河北新報
2017年9月18日付 河北新報に、現在取り組んでいるプロジェクト(仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」)についての紹介記事が掲載されました。…
ニュース|仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」受託者に選定
NPO法人コミュニティ及び工作室齊藤彰一級建築士事務所による共同体が、仙台市「老朽化施設の今後の取扱いに係る地域協働モデル事業支援業務」(http://www.city.sendai.jp/zaise…